2018年03月27日

≪農作民族を思う!!≫


≪ 農作民族を思う!!≫


寒い時期、畑を休ませていました。

寒さも峠を越すと、雑草が芽を出して来はじめました。

そろそろ春の野菜を植えようと考えている時

社員が進んで種を植え付けてくれました。

平成26年5月にトウモロコシを植えて結果を載せる事が

出来なかったので再チャレンジです!!

この小さい農園の右半分を社員

左半分を社員三橋が種を蒔きました。

どのような結果になるか楽しみです。

いずれにしても、飽きる事なく、四季折々の

野菜を育て、自然の恵を享受する事が

人間の営み(大げさ)でしょうか・・・




〈 野菜が小さい間は、猫がトイレがわりに
    寄って来るので網をかけてあります 〉


IMG_1541.jpg


IMG_1542.jpg



( 平成30年3月18日撮影 )


続きを読む
posted by マモルホーム at 11:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

キュウリとナスの成長記録!

≪今年もキュウリ・ナスは豊作です‼≫

キュウリは毎年ある程度の高さまで伸びるとUターンして
下に向いていたのですが、今年は、藤棚のような物を
作ってみました。
見事に棚の横に這って成長を続けています。
ナスも順調にたくさん実がなっています。

      キュウリ・ナス (2).jpg
             (キュウリ・ナス全体写真)

      キュウリ・ナス (1).jpg
               (キュウリ拡大写真)

      キュウリ・ナス (3).jpg
               (ナス全体写真)

           (平成29年6月26日撮影日)
posted by マモルホーム at 13:27| Comment(0) | にこにこ農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

≪定番のキュウリとナス≫

≪定番のキュウリとナス≫

平成7年に小さい「にこにこ農園」を始めてから13年目を
迎える事となりました。
当初は砂利と砂まじりの土とで固められた野菜を作るには
とても不向きな土質でした。
何とか粒状の砂利を撤去できるまでに3年を要し、
さらに野菜に向いた土質になるまでに5年かかりました。
今までに育てた野菜は
キュウリ・ナス・トマト・カボチャ・トウモロコシ・人参・大根・カブ・スイカ・メロン・
長ネギ・ピーマン・シシトウ・白菜・キャベツ・サヤエンドウ・そら豆・ワケギ・
イチゴ・ラディッシュ・ジャガイモ・サニーレタス
などです。
種まきから育てたもの、苗を植えたもの様々です。
野菜も色々ある中で今回は、いつしか定番のようになった
キュウリとナスを植えました。

        IMG_3459.jpg  
            (平成29年4月18日 撮影日)


posted by マモルホーム at 10:12| Comment(0) | にこにこ農園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。